みなさん、こんにちは!タク(@tabikuma_)です。
この記事にたどり着いたということは、ブログ初心者の人もいるのではないでしょうか。
もしかしたら、これから始めるよ!という方もいるかもしれませんね。
そんなみなさんは、この先どのようにブログを運営していけばよいのか分からないと悩んでいる方も多いはず!
何事も最初は悩みがつきものです。
私も最初は何をやれば良いかが分からなかったので、先輩ブロガーさんの記事を参考にさせていただきながら、ここまでやってきました。
そこで、この記事ではブログを始めたばかりの初心者がどのようにブログを運営すれば早く軌道に乗せて収益化できるかを解説していきます!
私はこのやり方で、2ヶ月目には収益5桁を達成しています。
ぜひ、この記事を参考にして、みなさんも立派なブロガーの仲間入りをしましょう!
- たびくま(本サイト)の1ヶ月目の実績が分かる!
- ブログ1ヶ月目に何をやればいいか分かる!
- 早く収益化するために何を意識すればいいかが分かる!
みんながブロガー仲間になることを待っているクマ!
ブログ1ヶ月目(2020年5月)の実績を紹介!

記事数
ブログ1ヶ月目の記事数は3でした。
ブロガーさんの中ではもっと多くの記事を書く人はたくさんいるので、1ヶ月目だということを考慮しても少ない方でしょう。
ただ、この3記事の中から、2ヶ月目には5桁の収益が出ています。
だから、記事がたくさんかけなくても心配する必要はないと思います。
時間が掛かっても焦る必要は全くないですよ!
PV数 (ページビュー数)

PV数はブログのページが何回閲覧されたかを示しています。
同じユーザーでもAページ→Bページと閲覧したら、PV数は2になります。
僕のブログの1ヶ月目のPV数は200ぐらいで、上の画像のように推移しました。
最初はなかなかブログを見てもらえませんが、心配することはありません。
むしろそれが当たり前です。
月の前半はまだ、記事もUPしておらず、自分の閲覧数だけです。
自分の閲覧数をカウントしない方法を知らなかったため、ひたすら自分がサイトの出来具合を確認していたのがカウントされていました。(汗)
あとで、自分の閲覧数をカウントしない方法をご紹介するので、みなさんはカウントしないようにしてくださいね!
月の後半はブログも投稿し、Twitterも始めたので、少しずつPV数が上がっています。
5月22日はPV数が飛び抜けていますが原因はよくわかっていません。
Twitterが共感されたのかな?
2ヶ月目はTwitterのフォロワーをもっと増やして、もっとPV数を上げたいですね!
収益(発生ベース)

収益はブログで得た収入です。
僕のブログは1ヶ月目の収益は0円でした。
こればかりは仕方がないです。
そんなすぐには成果は出ません。
よく1ヶ月目から収益が出たというサイトを見ますが、ああいう人はごく一部です。
気にしてはいけません。
0から1にするのが一番難しいですから、この時期は我慢して収益が出るのを待ちましょう!
もし、1ヶ月目から収益が出たら、かなりセンスがあると行ってもいいと思います。
逆に収益が出てない人も落ち込むことはありません。
僕は2ヶ月目に収益が発生しましたが急に来ますから、そのときまで忍耐強く待ちましょう!

もし、初収益が出たらたびくまのTwitter(@tabikuma_)までぜひ教えてクマ!
フォロワー数

1ヶ月目終了時点(2020年5月末)でTwitterのフォロワー数は130前後でした。
厳密にはTwitterを始めたのは5月11日だったので、20日でこの数字になりました。
相互フォロー企画には参加しないというスタンスでやっています。
まだまだこれからという感じなので、2ヶ月目はさらにフォロワー数を増やしたいですね!
ブログ1ヶ月目にやった7つのこと

その1 レンタルサーバーに契約し、ドメインを取得
まず最初にやったことは、レンタルサーバーの契約とドメインの取得です。
サーバー代などが有料でもwordpressを使ってがっつりやるか、はてなブログのような無料のサービスでブログを書くか最初は迷いました。
しかし、wordpressを使った方が、早く収益化できて、結果的にたくさん利益が出ることが分かったので、wordpressを使うことにしました。
僕がレンタルサーバーを契約したのは「エックスサーバー
エックスサーバーは安く安定しているだけでなく、現在期間限定でドメイン永久無料の特典が付いてきます!
このサイトのドメインもこの特典で取得しました。
通常だとドメイン取得にもお金が必要ですが、この特典を使えば安く抑えられるので、おすすめします!
しかも、10日間の無料お試し期間があるので、ぜひまずは試してみてください!
サーバーについて詳しく知りたい方はこちら
その2 wordpressでブログを開設
次にやったことは、wordpressをインストールしてブログを開設することです。
エックスサーバーでレンタルサーバーを借りた人はそこからインストールできますよ!
詳しいインストール方法は、後日別記事でご紹介したいと思うので、お待ちください!

ここまでやれば、ブログ自体は始められるクマ!
でも、次に紹介するwordpressテーマは変えるのが大変だから、先に設定するのがおすすめクマ!
その3 有料テーマ「ストーク19」をwordpressに導入
wordpressをインストールしてブログを開設したら、ブログのテーマを決めましょう!
そのままでもデフォルトのテーマがあるので、ブログを書くことはできますが、デザインがあまりよくありません。
そこで、様々な方が作ったwordpress用のテーマをwordpressにインストールしてブログのデザインを少し変えてみましょう!
テーマは何でもいいわけではなく、その人に合ったテーマがあります。
無料のテーマもあれば有料のテーマもあります。
無料のテーマは、無料というメリットがありますが、機能が少ないが多いです。
殺風景だと読み手も読むのをやめることもあるので要注意です。
有料だと、機能が豊富で本サイトのようにデザインも豊かになります。
私が使っている「ストーク19
1万円前後で1回払えばブログの幅も広がるし、トータルの収益も増えますから、ぜひ有料テーマをおすすめします!

ここまでできたら、どんどんブログを書いていくクマ!
その4 ASPを登録
ブログで収入を得る方法には、アドセンスとアフィリエイトがあります。
最初は記事数が少ないので、アドセンスもアフィリエイトができるASPもなかなか登録できません。
だから、最初は審査のないASPを選ぶのが得策です。
私が1ヶ月目に選んだのはA8.netともしもアフィリエイト
これらは未成年でも、ブログの記事がなくても登録をすることができるので、初心者にはとても向いています。
僕の最初の収益もA8.netでした。
ただ、もしもアフィリエイトは登録してから早めに記事を書かないと、登録が一時停止になるので、気をつけてください。
(僕は一時停止を食らっています。ただ、5記事書いて、再登録を申し込めば大丈夫です。)
ぜひ、まだASPに登録していない方はこちらから無料で登録できるので、今すぐ登録しちゃいましょう!
その5 Google Search Console を導入
5つ目にやったことはGoogle Search Console を導入することです。
Google Search Consoleは、Googleでユーザーがどのように検索して、自分のサイトにたどり着いたかを計測できるシステムです。
無料なので入れておいて全く損はありません。
詳しいことは他の記事で紹介します!
その6 Google Analytics を導入
6つ目にやったことは Google Analytics を導入したことです。
Google Analyticsはサイトを訪れたユーザーが自分のサイト内でどのような行動をしたか確認することができます。
ここで、サイトを訪れたユーザー数やPV数も分かって、モチベーションアップにもつながるのでとても役立ちます!
こちらも無料ですから、入れていない人は早くGoogle Analyticsを入れた方がいいですよ!
その7 Twitterを開始

7つ目にやったことは、Twitterを開始することです。
最初のうちは自分のサイトはGoogleの検索で上位にはなかなか出てきません。
そのままでは、自分のサイトを見てくれる人がいなくて、モチベーションも下がるだけでなく、収益が出始めるのも遅れます。
だから、初心者が手っ取り早くユーザーを獲得できるようにするために、Twitterで集客しましょう!
一日5ツイートを目標に今でも毎日ツイートしています。
なかなかフォロワーも増えませんが、じっくりやっていけば、必ず成果は出てくるので、焦らないことが大事です。
もし、Twitterを始めたから、拡散して欲しいという方は、タク(@tabikuma_)にぜひリプやDMで教えてください!
全力で拡散しますよ!

応援ならたびくまにまかせるクマ!フレーフレー!
ブログ1ヶ月目に意識していたこと

ブログ1ヶ月目はPV数やフォロワー数など数を意識しないことを心がけました。
数に固執しすぎると、どうしても焦ってしまうと考えたからです。
また、自分のペースでブログを続けることを大事にしました。
他の先輩ブロガーさんのブログやTwitterを見ていると、1ヶ月目から結果を出している人もたくさんいます。
自分はそういうのを気にしすぎるとモチベーションが下がったり、焦ったり、あるいは最初だけでやる気が燃焼しきってしまったりして、結局続かないと思っています。
毎日更新とか100リプを進める方もいますが、僕は第1に大学、第2にブログなので、自分が楽しいと思える範囲で頑張っています。
その方が質のいい記事が書けると思っています。
実際に2ヶ月目には5桁の収益になっているので、間違っていなかったと思います。

自分が続けられることが大事だクマ!
ブログ1ヶ月目にやること まとめ
ここまで、私がブログ1ヶ月目にやってきたことを紹介しました。
7つのことを紹介しましたが、まず最初にやるべきことはこの3つ!
- サーバーを契約してドメインを取得
- wordpressをインストール
- テーマを決めてインストール
この3つをまずはやって、ブロガーとして歩み始めましょう!
残りの4つはブログを書きながら同時進行でやっていけば問題ないですよ!
ぜひ、みなさんと一緒にブロガー仲間として活動できることを楽しみにしています!

たびくまも待っているクマ!
ブログ2ヶ月目はこちらから