みなさん、こんにちは!タク(@tabikuma_)です。
今回はブログ3ヶ月目(2020年7月)の実績を紹介したいと思います。
この時期は新型コロナウイルスによるオンライン授業とオンライン期末試験があったときで、なかなかブログに手をつけられなかったときです。
副業でブログをやっている人も多いと思いますが、本業が忙しくて、ブログに時間が取れないこともあると思います。
もし、初心者の時期に忙しい時期がかぶったらどうなるのか、そして、どう対処すればいいのかをお話ししていきたいと思います。
みなさんにはできるだけブレーキにならないような両立をしてもらうためにも、この記事を反面教師にして欲しいですね!
- ブログ3ヶ月目の実績が分かる
- ブログ3ヶ月目の心構えが分かる
- 初心者がブログを放置気味になるとどうなるかが分かる
みんなに会いに行けなくてごめんクマ🙇
ブログ2ヶ月目の実績はこちらから
Contents
ブログ3ヶ月目(2020年7月)の実績を紹介!

記事数
ブログ3ヶ月目は、記事数は1でした。
前月比-2です。
単純に忙しいのもありましたが、もう少しやっておけば良かったと思います。
そもそもテスト1週間前にテスト日程が分かることが事の発端ではあるのですが…
(日頃から勉強しろということですね!)

副業の人は計画を上手に立てて実行することが大事クマ!
PV数

ブログ3ヶ月目のPV数は212でした。
前月比-340です。
更新がたったの1回なのと、前月はTwitterがバズったのもあったので、こうなるのも仕方はないかなと思います。
ただ、図では分かりませんが、前月に比べてorganic search の割合が増えています。
特にBingの伸びが大きいみたいで、Twitterからの流入が前月は75%ほどでしたが、50%ほどまでになっています。
ブロガーとしては、最終的にはSNS流入よりも検索流入が多くなるべきなので、いい傾向かなと思っています。
Googleはまだそこまでありませんでした。

ブログをする余裕ができたら、どんどん伸ばしていくクマ!
収益
ブログ3ヶ月目の収益は9円でした。
前月比-17000円です。
初心者が更新できないとこうなるでしょう。
0は防ぎましたが、もっと多くの人に読まれる努力が必要だと思います。
収益の詳細です。
A8.net ![]() | 9円 |
もしもアフィリエイト | 0円 |
0円 |
まだ登録していないASPがあったら、ぜひ上のリンクから登録してみてください。
どれだけASPに登録しても損しないですよ!
ちなみにGoogle Analyticsはまだ受かっていません。(受ける予定ではあります。)
PVも少ないので、急いでやる必要はないかなと思っています。

一喜一憂せず積み重ねることが大事クマ!
フォロワー数

フォロワー数は300に到達しました。
前月比+50です。
始めてから毎日欠かさずにやってきてこんな感じになりました。
すこし伸びが鈍いですが、コツコツと積み上がっていると思います。
忙しい人でも、Twitter等のSNSであれば1日1回は何かしら投稿できると思うので、そこは頑張って欲しいですね。

毎日投稿すれば、必ずついてきてくれる人はいるクマ!
ブログ3ヶ月目にやったこと

新しいASPの導入
7月になって、バリューコマースを導入しました。
この時期の導入になったのは、記事数がある程度増えてきて、審査にも通るぐらいにはなってきたからです。
実はブログを始める前の準備段階で、A8ネットともしもアフィリエイトには登録していたのですが、記事を登録するまでに時間が空きすぎて、もしもアフィリエイトの方が一時停止されてしましました。
そのため、他のASPも5記事制作後の導入にしようとしていたので、この時期の導入になっています。
ASPはどれだけあっても損はしないので、あるだけ登録した方がいいですよ!
ただ、年齢の壁だけはどうしようもできないですね…
僕は未成年で登録できないものもまだありますが、成人の方はどれだけでも大丈夫だと思うので、どんどん登録してみてください。
ブログ3ヶ月目の反省点

記事数の少なさ
実質1ヶ月ほどのブログ放置状態になりましたが、(厳密にはリライト等はしていた)初心者ブロガーは中級者や上級者のようには見てもらえません。
だから、ブログを更新しなければ収益は0になります。
できるだけたくさん更新して、露出を増やすことで、みなさんに見てもらえます。
だから、できるだけ頑張って1週間に1記事でもいいから忙しくても更新できるといいです。
ただ、PVも激減で最初からやり直しというほどまでは行かないということは分かりました。
これはTwitterのおかげだと思っています。
Twitterを毎日更新していたので、そちらでは目に触れる人も多かったと思います。
Twitterから来ていただいた人にPV数は支えてもらいました。
ブログを始めて3ヶ月ぐらいたつと、そろそろ最初のやる気が切れてきて、大変になるころだと思いますが、ここは粘りどころです。
ここで脱落する人がいっぱいいるということはここを乗り越えれば、成功に大きく近づけるということです。
ぜひ忙しくても、諦めないでくださいね!

たびくまといっしょにずっと頑張って欲しいクマ!
ブログ3ヶ月目でやること まとめ
今回は初心者ブロガーが放置気味にした結果をお伝えしましたが、いいところは吸収して、悪いところは反面教師にして欲しいです。
- 忙しくてもSNSは続ける
- あきらめない
3ヶ月目というのは脱初心者としての1歩目となるときなので、ここで何もしない、諦めるということは避けて、みなさんも頑張って欲しいと思います。

みんなと会えるようにたびくまも頑張るクマ!
ブログ4ヶ月目の実績はこちらから