(この記事は2021年1月10日に書いたものです。)
2020年の11月頃からやってきた新型コロナウイルス第3波
年末にはついに東京で1日1300人越えを記録し、今では2000人越しにも驚かなくなるほど感染拡大に歯止めがかかっていない。
重症者や死者も増えてきて医療もひっ迫
医療崩壊寸前となる地域もあるようだ。
首都圏には緊急事態宣言が出され、関西の3府県を始め他の県も緊急事態宣言を要請しようとしている。
そんな中、人生の道筋を決める大事な時期にいる人たちがいる。
それは、受験生。
高校受験、そして大学受験を経験した身として、少しでも受験生のためになりたいと思ってここで自分の意見を書かせていただく。
自分の意見が絶対に正しいとは思わないし、少し過激な言い方になるかもしれないが、少しでも受験生のためになれば、みなさんが受験生のことを考えてくれたら僕はうれしい。
- 受験生のために私たちが何をすべきかが分かる
みなさんへ

まずは受験生ではなく、その周りのみなさんに対して言いたい。
受験生を守るために少しでも共感する部分があったらぜひ行動に移して欲しい。
感染拡大につながる行動は控えて
1つ目に言いたいことは感染拡大につながる行動は控えて欲しいと言うこと。
まずは、受験生がコロナにおびえながら過ごし、試験を受けなければいけない状況を少しでも改善していく必要があると思う。
もちろん、経済も大事だし、経済的に困窮して命を落とす人もいることは知っているので、家にずっと閉じこもっていろとは思わない。
ただ、ちょっと居酒屋で集まってお酒を飲むのを控えたり、複数人でカラオケに行くのを控えたり、旅行に行くのを控えたり。
会食などの時間を少し減らすだけでも何もしないよりはよっぽどいい。
みんながちょっとずつ行動すれば受験生にとって、さらにはお年寄りや病気になりやすい人にとって少しでも安心した世界になると思う。
自分の周りに受験生がいる、いないは関係ない。
友達の兄弟、同僚の子供、見えないけれど受験生はかなり近くにいる。
みんなでやらないと意味がないから少しでも行動に移して欲しい。
そして、受験をしない、あるいは受験が終わった、友達に受験生がいる君
君たちには申し訳ないが、人一倍行動を控えてほしい。
例年も受験生の横で遊んでいたりして、嫌がる人は多かったけれど、今年は特によく考えてほしい。
自分が遊んでクラスターで受験生の友達に感染させてしまうことがないように。
仮に自分から感染させてしまうなんて事があったら、友情は一瞬で崩れる。
みんなが落ち着いてからでも十分に思い出を作る時間はある。
受験生を非難するな

首都圏には緊急事態宣言が出て、他の県も追随しようとしている。
最悪の場合、受験中も緊急事態宣言が出ていることだってあり得る。
ただ、試験は行われるだろう。
実際に、1月10日時点では共通テストは予定通り実施される。
特に大学は全国各地で受けることになるため移動しないといけない。(大学側には配慮してもらいたいが)
旅行は止められているが、受験生は例外的にOKという状況さえ考えられる。(むしろその確率の方が高い)
周りの人は「私たちは旅行にも行けないのに受験生だけ移動してずるい」という妬みの気持ちはもってほしくない。
「東京に受けに行くな」というようなことも絶対に言わないでほしい。
遊びに行くわけではなくて、試験を受けに行くだけ。
自分にも人生を左右する時期があったと思う。
そのことを思い出して、人の大事な時期に傷つけるようなことをしてほしくない。
そっと見守ってほしい。
確かにコロナは怖いかもしれないが、だからといって心ない言葉を浴びせていい理由にはならない。
そんなことをする人は人間として失格だと思う。

心の中でエールを送ってくれるだけで十分すぎるクマ!
受験生へ

受験生は、今年は大変だったと思います。
特に大学受験生は試験制度の変更もあってバタバタしたでしょう。
最後に自分の夢を叶えるために、全力を尽くすために少しでも支えになればうれしいです。
できることを精一杯やる
緊急事態宣言が出てしまいました。
登校も制限されたり塾にも行けず自宅で頑張っている人も多いと思います。
ただ、この状況に何か言って変わるものではないから、受験に集中して頑張ってほしいです。
この責任は全部大人たちのせいです。
受験生のみなさんにそのつけを回してしまって申し訳ないです。
家だと勉強がやりにくい、講義が聴けないなどあるかもしれないです。
でもそれもみんな一緒だと割り切るしかないです。
もう1月だからほとんどのことは習っていると思うから実は教えることはそんなにありません。
問題の解説も字や動画などでしか学べないかもしれないけれど、今年はそれに上手く対応できた人が勝利だということなんだと思います。
理不尽だと思うかもしれないけれど、それでも受かるべく努力してきた人は、ちゃんと結果がついてくるはずだから自分を信じて残り頑張って欲しいです。

自分の力を出し切ってほしいクマ!
周りを気にしすぎない

周りで気に障る人がいるかもしれません。
近所の人が「こんなにコロナがはやっているのに東京まで受けに行くのか」と言ってきたり、友達がカラオケパーティーをやっていたり。
気になるかもしれないけれど全部無視すれば大丈夫。
そんな言葉をいちいち気にしていても人生はいい方向には行かないです。
こんなことしかできない残念な人生を送っているんだなと思えばいいです。
東京などコロナが広がっている都会に行くと感染するわけでもないし、自分のことを全く考えてくれない友達は友達じゃないと思います。
気にしても自分の利益には全くならないからそういう人はシャットアウトして自分のことだけに集中すればいいです。
少しぐらい関わらない人を作ったってどうにもならないから心配しないでください!
受験生、頑張れ!

受験生は全人口のわずか数%にも満たないと思うけれど人生の重要な場面にいる。
こういうときこそみんなで支え合っていくべき。
自分たちも支えてもらってきたはずだから、今年は今年の受験生をみんなで支えていきたい。
3月までみんなで頑張っていこう。

みなさんに明るい春が来ますようにクマ!
(不愉快になられた方がいたら申し訳ありません。不適切な表現もあるかもしれませんがこの場を借りてお詫びします。)
安心して受験できるような環境をみんなで作っていきたいクマ!